定時制高校の実態

年齢なんて関係ない定時制高校でのクラスメイトの態度

年功序列と言う言葉があるように、先輩には敬意を表して生活するのが一般的であると思います。実際に部活動等の活動では、先輩や教員に敬語で話してるのではないでしょうか。 定時制高校では同じ学年に様々な年齢の生徒がいますが、はたしてどのような状態だ…

授業の科目が全日制と違う?

高校入学したのであれば授業を必ず受けなくてはならず、毎日の学校生活や試験で単位を取得する必要があります。では、定時制高校での科目や内容はどのようなものなのか、想像がしにくい部分もあるので、ここで解説していきます。 定時制高校は年間の科目数が…

制服がないのが定時制高校

高校生活での楽しみの一つに、制服の選択があります。かわいい制服のある高校を進学理由にする人も、中にはいるのではないでしょうか。最近ではブレザーをオシャレにすることで、受験者数を増やす作戦に出る高校まであります。 では、定時制高校の制服事情は…

全日制高校に入学したならこれだけは経験しておくべきこと

これまでの記事では定時制高校についてのイメージアップや、メリットを書いてきました。自身の経験から確かに定時制高校はおすすめですが、これは自分の人生の再起を目指す人、何か目標がある人に限ります。 なので、普通の生活や思い出作りをしたい人、定時…

定時制高校の行事とは?

学生の特権である学校行事は、楽しみだという人が多いだろう。全日制高校であれば、中学校とほぼ同じだったのでイメージがしやすいと思います。 では、定時制高校での学校行事はどのようになっているのか。実際の内容をそのまま書いていくので、イメージして…

高校生でも出来るアルバイトは何があるのか

以前の記事では、学生のうちにアルバイトを経験することをおすすめしました。実際にどのような業種に就けるか、また各業種にあるメリット、デメリットがわからないと思います。 百聞は一見に如かずといいますが、何も情報がないと人間は行動するまでに時間が…

定時制高校にも存在する部活動

学生なら一度は経験するであろう部活動ですが、定時制高校も部活動があるのか気になりますよね。では、部活動の実態について、今日は書いていきたいと思いますので、参考にしていただければ幸いです。 定時制高校の部活動と活動内容とは ・どのような部活動…

どんな人がいる?定時制高校の人間模様

昔からのイメージでは、定時制高校は不良が多く荒れていると言う方が多いかと思います。筆者も再入学の際にはそのようなイメージで、どうやり抜くか何度も考えていました。 では、現在の定時制高校の実態はどうなっているでしょう。実際に入学して思った人間…

企業の採用担当に見方を考え直してほしい、定時制高校の現状

企業の採用担当の方がどのような基準で人材を採用しているかはわかりませんが、学歴は大きく左右されていると思います。高校の斡旋であれば、教員側が取ってくる求人にも限界があります。 筆者も就活の際に求人リストを見て愕然としたのを覚えていますが、全…

定時制高校は通常組4年制と努力組3年制

全日制高校は通常3年の修業年数だと思いますが、定時制高校では4年の修業年数を取っています。これは全日制より、定時制の方が1日当たりの授業時間が少ないためです。 しかし、中には3年で卒業していく3卒組がいます。ではいったい彼らがどうやって、3年で卒…

アルバイトはするべき

今日では定時制高校を受験するほとんどの年齢層は10代となり、昔のような労働者から学生に戻るようなケースの方が稀になりました。 入学してから学生という立場であるため、働かなくてもよいかもしれませんが、登校前にアルバイトすることをおすすめします。…

定時制高校はこんな人におすすめ

定時制高校を進学時の候補にある方は、このブログを読んでくださっていると思いますが、実際問題ご自身が合うのか合わないのか心配だと思います。 なので、筆者の独断と偏見で卒業まで走りぬくための条件を、いくつか出していきます。 定時制高校で離脱しな…

なぜ普通科を捨て定時制高校工業科を選んだのか

中学卒業後には進学校に進んだため普通科を選択したわけですが、なぜ工業科を選んだのか、そこにはメリット・デメリットがありました。 <工業科を選んだメリット> ・就職に強い 筆者の地域では定時制高校の選択は2校しかなく、普通科と工業科の2択でした。…

誕生日と同時に原付デビュー

通常の高校入学する年齢というと15歳で、高校1年生の間に皆16歳になり、原付限定免許を取得できるようになります。 全日制高校ではあまり取得を許可されていませんが、定時制高校では許可されています。 元々中卒で労働者になった人が高校卒業資格が欲しい等…

定時制高校での教材管理

通学時に大変なのが教材の持ち運びですが、在学時は教材等をほとんど持ち運ぶことはなかったです。 各自ロッカーが玄関にあり、靴と教材を置くようになっていたので、登校してきたら当日の教材を持って各自席に置いて、給食に向かう形でした。 ただ、ロッカ…

定時制高校の始まりは給食?

筆者の在籍していた定時制高校では、登校してきたら授業の準備もそこそこに、まず給食に向かいます。 同じ地域に定時制高校は2校しかなかったですが、どちらの高校にも給食がありました。 理由としては日中労働してから登校になるので、まず夕飯となるわけで…