出世することが全てなのか

こんちゃっす、今回は会社員には切っても切れない関係にある、出世について書いていこうかなと思います。 今までの時代では必死に働いて、出世することが他人からの評価につながるので、皆がそこに注力していたのではないでしょうか。しかし、現在では個人の…

要らぬ評価をしてくれる先輩の対処法

仕事をしているとあの人は仕事が出来る、出来ないの話を耳にすることがあります。その言葉の真意はわからないですが、役職者からの評価であれば納得できる部分もあるでしょう。 しかし、同じ平社員からの評価では例え先輩であっても納得できないこともあるで…

教員という業種を諦めた理由

物心がついた時から公務員に、しかも教員になることを目標として生活してきましたが、その道を諦めることにしました。 このブログでは何事にもチャレンジすることで、後々に後悔することが無いようにしましょうと伝えてきましたが、筆者自身が諦めてしまって…

父親の業種を受け入れられた理由

父親は大企業の製造部で作業者として働いていますが、物心がついた頃から父親と同じ業種には絶対にならないと心に決めました。そのため、将来は安定の公務員である教員を目指したわけでありますが、現在は父親と同じ作業者として働いています。 働く企業は違…

年齢なんて関係ない定時制高校でのクラスメイトの態度

年功序列と言う言葉があるように、先輩には敬意を表して生活するのが一般的であると思います。実際に部活動等の活動では、先輩や教員に敬語で話してるのではないでしょうか。 定時制高校では同じ学年に様々な年齢の生徒がいますが、はたしてどのような状態だ…

キャパオーバーを続けることはリスクが大きい

現在の社会では個人の能力を超えて、物事を進めなければならないことも多いかと思います。人間は楽な環境下にいたら、その環境に慣れてしまいキャパが落ちてしまうかもしれませんが、時にキャパを上げようとして負荷をかけ続けている人がいるかもしれません…

授業の科目が全日制と違う?

高校入学したのであれば授業を必ず受けなくてはならず、毎日の学校生活や試験で単位を取得する必要があります。では、定時制高校での科目や内容はどのようなものなのか、想像がしにくい部分もあるので、ここで解説していきます。 定時制高校は年間の科目数が…

高校選びは自分の学力に合わせるべき?

今年受験生の人は、今の自分の学力レベルでどこの進学先があるか、考えて勉強に励んでいると思います。ですが、今の目標にしている進学先は本当に自分に合っているのでしょうか。 学校自体の雰囲気や教員との相性は入学してからしかわかりませんが、偏差値で…

制服がないのが定時制高校

高校生活での楽しみの一つに、制服の選択があります。かわいい制服のある高校を進学理由にする人も、中にはいるのではないでしょうか。最近ではブレザーをオシャレにすることで、受験者数を増やす作戦に出る高校まであります。 では、定時制高校の制服事情は…

全日制高校時代での過ち

中学校卒業から一般受験で全日制高校に入学しましたが、残念ながら途中リタイアをしました。要因は様々ありますが、時系列順に書いていくので、同じ環境にあるような人は、読んで何か感じるものがあると幸いです。 入学してからリタイアするまで ・高校受験…

全日制高校に入学したならこれだけは経験しておくべきこと

これまでの記事では定時制高校についてのイメージアップや、メリットを書いてきました。自身の経験から確かに定時制高校はおすすめですが、これは自分の人生の再起を目指す人、何か目標がある人に限ります。 なので、普通の生活や思い出作りをしたい人、定時…

定時制高校の行事とは?

学生の特権である学校行事は、楽しみだという人が多いだろう。全日制高校であれば、中学校とほぼ同じだったのでイメージがしやすいと思います。 では、定時制高校での学校行事はどのようになっているのか。実際の内容をそのまま書いていくので、イメージして…

群れる必要はない、自分の道を進め

新生活の不安の一つに、友人が出来るかがあると思います。新たな環境に知り合いがいたらそんな不安も小さいですが、いないと不安も大きなものです。 高校デビュー、大学デビューして目立つグループで行動すること、社会人デビューで同期会に頻繁に参加して楽…

高校生でも出来るアルバイトは何があるのか

以前の記事では、学生のうちにアルバイトを経験することをおすすめしました。実際にどのような業種に就けるか、また各業種にあるメリット、デメリットがわからないと思います。 百聞は一見に如かずといいますが、何も情報がないと人間は行動するまでに時間が…

定時制高校にも存在する部活動

学生なら一度は経験するであろう部活動ですが、定時制高校も部活動があるのか気になりますよね。では、部活動の実態について、今日は書いていきたいと思いますので、参考にしていただければ幸いです。 定時制高校の部活動と活動内容とは ・どのような部活動…

どんな人がいる?定時制高校の人間模様

昔からのイメージでは、定時制高校は不良が多く荒れていると言う方が多いかと思います。筆者も再入学の際にはそのようなイメージで、どうやり抜くか何度も考えていました。 では、現在の定時制高校の実態はどうなっているでしょう。実際に入学して思った人間…

どの教師と巡り合うかで決まる学生時代

学生時代に関わる大人の大部分は、親や教師になります。小学校入学から高校卒業までの12年間で、どれほどの教師と出会うか環境によりますが、良い教員に出会う確率は低いと思います。 どのような教員が合うか合わないかは人によって違いますが、皆さんどのよ…

大学には行ったほうがいい

学生時代に自分の進路について考えるのは、高校受験の際ではないでしょうか。自分の将来を見据えて進路を考える人もいれば、今の偏差値からどの高校に入れそうかで進路を決める人もいるでしょう。 高校で専門分野を学んで就職する人、学問を学んで大学で専門…

企業の採用担当に見方を考え直してほしい、定時制高校の現状

企業の採用担当の方がどのような基準で人材を採用しているかはわかりませんが、学歴は大きく左右されていると思います。高校の斡旋であれば、教員側が取ってくる求人にも限界があります。 筆者も就活の際に求人リストを見て愕然としたのを覚えていますが、全…

定時制高校は通常組4年制と努力組3年制

全日制高校は通常3年の修業年数だと思いますが、定時制高校では4年の修業年数を取っています。これは全日制より、定時制の方が1日当たりの授業時間が少ないためです。 しかし、中には3年で卒業していく3卒組がいます。ではいったい彼らがどうやって、3年で卒…

夢や目標を持て!は学生には難しすぎるのではないか

学生時代に教員の口からよく聞いた言葉は、目標を持ってそこに向かって道筋をを立てて行動しろ、みたいなことでした。社会人になってから時間が限られているため、確かにその言葉は間違えではないことなのは理解できます。 しかし、学生という立場ではたして…

保育園に入園して現れた成長

4月も半分が過ぎようとしていますが、最近新生活を迎えた方も多いかともいます。我が家でも子供が保育園に、妻も仕事復帰と生活スタイルの変化のタイミングとなっております。 そんな中、入園して間もないですが子供に変化があったので、参考までに記事にし…

ボウリング場の存在意義とは

中高年の若かりし頃にブームが起こったボウリングですが、現在は競技人口の減少に歯止めがかからない状態です。そんな昨今にYouTubeでのボウリング動画が頻発し、もう一度ブームが起こるかと思ったのもつかの間、新型コロナの流行でYouTuberも活動自粛を余儀…

意外と重要、部活選び

皆さんが思う学校生活の醍醐味はなんでしょうか。勉強に部活に人間関係と、様々なことを考えるかもしれません。 今回はその中で部活動にフォーカスして書いていきます。部活選びに失敗すると、学校生活にも大きく影響するので、失敗談から何か参考になれば嬉…

田舎の高校では村八分になることも?

高校選びでの基準は様々だと思いますが、選んだ高校の環境はどうだったでしょうか。まだ入学して間もないと皆本性を隠していますが、慣れた猫被る時期が終わるとその学年の環境が決まってくると思います。 筆者は中学からの環境を変えたくて、高校は市外を選…

アルバイトはするべき

今日では定時制高校を受験するほとんどの年齢層は10代となり、昔のような労働者から学生に戻るようなケースの方が稀になりました。 入学してから学生という立場であるため、働かなくてもよいかもしれませんが、登校前にアルバイトすることをおすすめします。…

高校生活なんて失敗したら辞めてしまえ

入学して間もないと思いますが、高校入学は今までの義務教育と違い人間関係が繰り上がりではないことが多いため、知らない人と初めての環境を過ごすことになります。 しかし、すべて上手く立ち回れる人は極わずかで、窮屈な思いをしながら生活することになる…

定時制高校はこんな人におすすめ

定時制高校を進学時の候補にある方は、このブログを読んでくださっていると思いますが、実際問題ご自身が合うのか合わないのか心配だと思います。 なので、筆者の独断と偏見で卒業まで走りぬくための条件を、いくつか出していきます。 定時制高校で離脱しな…

パパの育児前に伸ばすべき力とは

パパになると育児で時間を使うため、当然ママへの負担は大きくなります。そのため、パパになるとわかったらまずパパの家事能力を伸ばすことをおススメします。 妊娠報告からのパパがすること まずは、妻の妊娠がわかったらいろいろな感情が出ると思いますが…

なぜ普通科を捨て定時制高校工業科を選んだのか

中学卒業後には進学校に進んだため普通科を選択したわけですが、なぜ工業科を選んだのか、そこにはメリット・デメリットがありました。 <工業科を選んだメリット> ・就職に強い 筆者の地域では定時制高校の選択は2校しかなく、普通科と工業科の2択でした。…